08.28
Sun
生物学を専攻されている方々では、常識ですけどね。
暴力をふるう親、DVな親の言動、極度の節約思考の親、人の不幸を喜ぶ親、自分さえ良ければ良い思考の親、
近くにいる子どもは、たとえ学校で正義を教わっても、
親の言動こそが正義。
と間違った正義感を持つことになります。
細胞1つ1つに染み込むのです。
簡単に変えることはできませんし、世間一般とは違う思考に気が付きながらも変わることができない。
だから自分の親や家族がおかしいと気づいても、まずは、何の罪もない子どもが精神を病むことになります。
精神科に行かなくても、おかしなことになっていきます。
そういう人は、生物学を専攻している人からみたら、すぐにわかると思います。
気付いてもそれを認めたくない人もたくさんいます。そういう方は、孤立化します。
そして親と同じ道を辿ります。
要は犯罪者を育てることになる。
簡単に世代間連鎖などなくなるわけがないのです。
人の気持ちや状況が理解できない人は、
簡単に、直せばいい。
と言いますよね。
それができりゃ医者はいらんのですよ。
だから、世代間連鎖があるのですよね。
だから、軽はずみに結婚したり、まともな人間に育てもできない子どもを作ったりしたらいけないんですよね。
産みっぱなしではいけないのが、哺乳類の子どもなんです。
私達はカメじゃないんです。
いやーうちの親は間違ってないから。
と沢山の人が思うでしょう。
それって本当に正しい生き方かな?
隠れた所でいじめをしない人に育てる自信あります?
どがつくほどの不景気な時代。
いきなり給料が下がったり、仕事がなくなったり、自分の体が動かなくなったり。
就職先自体がない。
それでも逞しく生きていく自信ありますか?
明日も生きている保障はどこにもありません。
お相手が、きちんと支えてくれる自信あります?
男も女も、結婚したら変わりますよ。
パートナーが支えてくれる保証などありません。
だからこれだけ離婚だの、裁判だの、流行ってるんじゃないですか。
離婚て、相手が承諾してくれないとできないですよね。
すんなり離婚してくれるとでも思っていますか?
親に泣きつけば良いと思っている人が大半ではないでしょうか。
親って、いつまでも元気ですかね。
子どもの前ではいつまでも元気なふりをするでしょうけど。実際は違いますよ。
「覚悟」が並大抵ではだめだということ。
世代間連鎖をなくす方法は、あります。
物理的に親と離れることです。
そして自分が絶対に正しい正義に変わりたい!
と思い続けること。
具体的には、沖縄から北海道とまではいきませんけど、
片道2時間以上はかかる距離以上で、住まいを離れる。
遠ければ遠いほど、良いです。
そして電話もラインもしない。
いちいち連休や盆正月に帰らない。
自分の今の友人、知り合いを大切にしなさい。
そのために、今はフレックス制も交代勤務もたくさんありますからそういう仕事につく。
給料も土日祝休み日勤だけ。とかより良いですから、一石二鳥でもあります。
それこそ、今はそういう仕事しかないでしょうけどね。
思い切って、引っ越しするのです。
実家近くで仕事をしている人は、仕事を変えるのです。
これをするのも大変なんですけどね。
親から連絡がきても、仕事で…とか、何かと理由をつけて電話にでない、断る。
自分の仕事が忙しけりゃ、考える時間も減りますから、離れた時間を作るのも楽になります。
なので女性でも、金が必要なくても(そんな人いないでしょうが)男性同様フルタイムで働くことをおすすめします。
暇だと余計なことを考えます。
子どもが小さいとフルタイムで働けませんから、仕事以外で工夫して親と離れることを目標にしていきます。
これを3年、まずは続けると少し変わります。
また書いていきますね。
暴力をふるう親、DVな親の言動、極度の節約思考の親、人の不幸を喜ぶ親、自分さえ良ければ良い思考の親、
近くにいる子どもは、たとえ学校で正義を教わっても、
親の言動こそが正義。
と間違った正義感を持つことになります。
細胞1つ1つに染み込むのです。
簡単に変えることはできませんし、世間一般とは違う思考に気が付きながらも変わることができない。
だから自分の親や家族がおかしいと気づいても、まずは、何の罪もない子どもが精神を病むことになります。
精神科に行かなくても、おかしなことになっていきます。
そういう人は、生物学を専攻している人からみたら、すぐにわかると思います。
気付いてもそれを認めたくない人もたくさんいます。そういう方は、孤立化します。
そして親と同じ道を辿ります。
要は犯罪者を育てることになる。
簡単に世代間連鎖などなくなるわけがないのです。
人の気持ちや状況が理解できない人は、
簡単に、直せばいい。
と言いますよね。
それができりゃ医者はいらんのですよ。
だから、世代間連鎖があるのですよね。
だから、軽はずみに結婚したり、まともな人間に育てもできない子どもを作ったりしたらいけないんですよね。
産みっぱなしではいけないのが、哺乳類の子どもなんです。
私達はカメじゃないんです。
いやーうちの親は間違ってないから。
と沢山の人が思うでしょう。
それって本当に正しい生き方かな?
隠れた所でいじめをしない人に育てる自信あります?
どがつくほどの不景気な時代。
いきなり給料が下がったり、仕事がなくなったり、自分の体が動かなくなったり。
就職先自体がない。
それでも逞しく生きていく自信ありますか?
明日も生きている保障はどこにもありません。
お相手が、きちんと支えてくれる自信あります?
男も女も、結婚したら変わりますよ。
パートナーが支えてくれる保証などありません。
だからこれだけ離婚だの、裁判だの、流行ってるんじゃないですか。
離婚て、相手が承諾してくれないとできないですよね。
すんなり離婚してくれるとでも思っていますか?
親に泣きつけば良いと思っている人が大半ではないでしょうか。
親って、いつまでも元気ですかね。
子どもの前ではいつまでも元気なふりをするでしょうけど。実際は違いますよ。
「覚悟」が並大抵ではだめだということ。
世代間連鎖をなくす方法は、あります。
物理的に親と離れることです。
そして自分が絶対に正しい正義に変わりたい!
と思い続けること。
具体的には、沖縄から北海道とまではいきませんけど、
片道2時間以上はかかる距離以上で、住まいを離れる。
遠ければ遠いほど、良いです。
そして電話もラインもしない。
いちいち連休や盆正月に帰らない。
自分の今の友人、知り合いを大切にしなさい。
そのために、今はフレックス制も交代勤務もたくさんありますからそういう仕事につく。
給料も土日祝休み日勤だけ。とかより良いですから、一石二鳥でもあります。
それこそ、今はそういう仕事しかないでしょうけどね。
思い切って、引っ越しするのです。
実家近くで仕事をしている人は、仕事を変えるのです。
これをするのも大変なんですけどね。
親から連絡がきても、仕事で…とか、何かと理由をつけて電話にでない、断る。
自分の仕事が忙しけりゃ、考える時間も減りますから、離れた時間を作るのも楽になります。
なので女性でも、金が必要なくても(そんな人いないでしょうが)男性同様フルタイムで働くことをおすすめします。
暇だと余計なことを考えます。
子どもが小さいとフルタイムで働けませんから、仕事以外で工夫して親と離れることを目標にしていきます。
これを3年、まずは続けると少し変わります。
また書いていきますね。