12.17
Wed

砂浜でどろどろ遊び。砂と、土とはまた違います。
色々な作品もできます。

貝殻拾い。地方で落ちている貝も違いますね。
遊びは延々と続くものではなく、思い切りやらせてあげると、自ら次の遊びに発展していきます。

これはなんでしょう?

幼稚園入園の頃、お話しがあまりできなく、教室の飛び出し、寝転ぶ・・・などがあった子の作品です。



沼地です。
何もない・・・ではなく、ここで何ができるか?
と考えることができることが、様々な事を豊かにしていけるスキルだと、思います。
- 関連記事
-
- 子どもは裏切らない 初語を聞ける特権♪ (2016/03/20)
- 健常児にならないといけないわけではない 短絡的に解釈しない (2016/02/28)
- 健常児になっていく子 (2016/02/26)
- 現代版育児♡ 教室の様子 (2015/11/01)
- うれしい成長♪ しっかり子どもと向き合い、工夫した遊びを頑張る親御さんたち (2015/10/29)
- 外遊びでも作品はできます (2014/12/17)
- さくらいちご教室のお写真♪小春日和 (2014/02/12)
- 診断がない子の成長 (2014/01/21)
- さくらいちご教室の活動の一部をご紹介 (2014/01/14)
- 言葉に気がかりがある子の成長 (2013/12/29)
- 作品の数々 (2013/12/22)
トラックバックURL
https://sakuraichigo-kyousitu.com/tb.php/110-c8fa095a
トラックバック
コメント