07.04
Thu
きょうだいでお試しをしてくださいました。
(2.5時間コース×2)
利用してくださる方には、当日中に詳しくメールで状況をお知らせ・報告しています。
発達に関してのことや、その子その子の好きな遊びや行動などです。
幼稚園や保育園などの1行の報告ではありません。
ブログに書かせていただくのは、個人を特定できないようにする内容であまり詳しくはかけません。
発達に悩みはないそうですが、世間一般遊びが乏しいことをその親御さんも感じていたそうです。
すでに幼稚園にいっている子どもたちです。
親御さん自体がそういう危機感を感じていればまだ救いがあるのですが、そうでないといつまでたっても子育てが大変なままかもしれません。
・幼稚園などでは大勢の中で少ないおもちゃを使う生活なので、1番にものを取ろうとして結果落ち着きがなく見える
(よし悪しですが)
・受動的になってしまっている(先生の指示待ちになれている)
・架空の出来事を話す癖がついている
・幼児ですでに体を大きく動かす遊びが苦手(動いたらダメな所ばかりですからね)
普段からゆっくり生活していると、架空の出来事を大人に話すという行為はまずないと思います。
うちは子育て支援事業でもあるので、ダメ出しは控えていますが、その家庭・親御さんが何にとらわれてしまっているか、などはゆっくりお話しさせていただいてます。
(2.5時間コース×2)
利用してくださる方には、当日中に詳しくメールで状況をお知らせ・報告しています。
発達に関してのことや、その子その子の好きな遊びや行動などです。
幼稚園や保育園などの1行の報告ではありません。
ブログに書かせていただくのは、個人を特定できないようにする内容であまり詳しくはかけません。
発達に悩みはないそうですが、世間一般遊びが乏しいことをその親御さんも感じていたそうです。
すでに幼稚園にいっている子どもたちです。
親御さん自体がそういう危機感を感じていればまだ救いがあるのですが、そうでないといつまでたっても子育てが大変なままかもしれません。
・幼稚園などでは大勢の中で少ないおもちゃを使う生活なので、1番にものを取ろうとして結果落ち着きがなく見える
(よし悪しですが)
・受動的になってしまっている(先生の指示待ちになれている)
・架空の出来事を話す癖がついている
・幼児ですでに体を大きく動かす遊びが苦手(動いたらダメな所ばかりですからね)
普段からゆっくり生活していると、架空の出来事を大人に話すという行為はまずないと思います。
うちは子育て支援事業でもあるので、ダメ出しは控えていますが、その家庭・親御さんが何にとらわれてしまっているか、などはゆっくりお話しさせていただいてます。
- 関連記事
-
- 学習タイムに1学年先の算数 (2013/10/04)
- 中枢性聴覚情報処理障がい (2013/09/30)
- その子のその時に合った生活サイクル (2013/09/20)
- 言葉が増えない子の予後が明るくなった時 (2013/09/03)
- 外遊びをすると長所も短所ものびる (2013/07/09)
- 発達についてのご相談 2.5時間コース (2013/07/09)
- 兄弟姉妹で小集団での遊び♪ (2013/07/05)
- 雨の日でも外遊びから♪ (2013/07/04)
- お試し(2.5時間コース)兼森で自由遊び♪ (2013/07/04)
- 森で感覚統合 (2013/07/04)
- 教室の様子 訪問にてお試し(2.5時間コース) (2013/06/28)
トラックバックURL
https://sakuraichigo-kyousitu.com/tb.php/12-80029323
トラックバック
コメント