fc2ブログ
02.28
Sun
私個人の目標で、健常域を目指しているだけであって、それ以外はダメということではありませんよ(^^)
母乳でもそうですが。

ダメなのは、
健常域を目指すことをあきらめて、それを私などの健常児を目指しているところを、批判することです。
完全母乳(母が出かける時以外母乳)ができなかったからといって、母乳育児を批判しないことです。



遊んでるだけやん
仕事辞めるなんて無駄
変わってないやん
障害は治らない
母乳って虫歯になるって
母乳だと甘えたになって我慢できない子になるらしいよ
とうその情報を勝手に流す。

してはいけませんね。



自分は自分ですよね。私も脅していませんし、さくらいちごの親御さんにも”健常”というこだわりで指導していません。
健常域を目指している家庭はそうしていますよ。その家庭の目指すところ次第です。

母乳ができなかったのであれば、それに代わる育児をこれからすればよいのです。
オキシトシンについては、母親による虐待数が証拠になるでしょう。
今も昔も変わらず、母親による虐待数が1位ですよね。
愛情は、おまけでついているものではなく、育むもの  です。


自分がそう決めたのであれば、それで良いと思います
困り感はあるだろうけど、見守っていきたい・・・なんとかなるさっ
こうやって夫婦や家族で決めたのであれば、
これで、良いのではないですか?
さくらいちごの複数レッスンには参加でくなくなりますが、なんとかなりますよ♪


母乳に関しては、完全に医療機関の指導ミスですからお母さんのせいではありません!!
完全母乳は、
・カンガルーケア、の際に母乳を飲ます・口につける
・自然分娩
・産んでから数日は、こてこてしたものを食べない(おっぱいがかちかちになります(笑)飲みにくい)
・産んでから、24時間は赤ちゃんは寝ていますので、その間に休み、起きたら授乳開始、
泣く都度授乳します。ミルクのように、3時間も開きませんよ。頻回は常識です。なので、母子別室ではないということですね。

・2歳くらいになってきたら、お母さんが夜に起きなくても良いように、おっぱいを出せる服を着、飲みたくなったら出して飲んでね。
と伝えておけば、眠ったまま授乳もできます。
飲み終わったら服を着せてね、と言っておけば、すでに子どもは賢くなっていますのでします。


最低これくらい、指導がなければ、完全母乳は無理だと思います。
逆にこれらをさせてくれる産院であれば可能です。


人生は1度しかありませんね。
多少、苦しくても、頑張らないといけない時も出てきます。


視野を広げて、頑張りましょうね。









関連記事

comment 0 trackback 0
トラックバックURL
https://sakuraichigo-kyousitu.com/tb.php/136-e0c29161
トラックバック
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top