04.03
Mon
知的障害故、歩かないと市では判定されていた子。
そのうえ、未だ未だ歩かないだろうと予測されていました。
3月31日、歩いちゃった(^_-)-☆
詳細は避けますね。個人が特定されると困りますので。
検査は、全身をしますから歩いたからと言ってしないわけではありません。
医療的な治療が必要でないと、医師から判断していただければ、思い切り教育していけますからね。
医師も、「自閉症か知的障害か、診断が出る前に決めつけない」
と言っておられました。
そのうえ、未だ未だ歩かないだろうと予測されていました。
3月31日、歩いちゃった(^_-)-☆
詳細は避けますね。個人が特定されると困りますので。
検査は、全身をしますから歩いたからと言ってしないわけではありません。
医療的な治療が必要でないと、医師から判断していただければ、思い切り教育していけますからね。
医師も、「自閉症か知的障害か、診断が出る前に決めつけない」
と言っておられました。
- 関連記事
-
- 2歳からさくらいちご教育を始めるコツ (2018/01/14)
- アスペルガー症候群なのにふるまいが完璧な子♪ (2018/01/13)
- 0歳からさくらいちご教育を始めるとき (2018/01/13)
- 大学病院の健査前に、歩いちゃった♪ (2017/04/03)
- 5歳 高知能のアスペルガー症候群と思われる子 大作 (2014/10/24)
トラックバックURL
https://sakuraichigo-kyousitu.com/tb.php/158-34429e2b
トラックバック
コメント