06.18
Sun
世間では、いかにスマートに、かっこよく育児をするか。
効率的、低予算、合理的な子育て情報が蔓延しています。
また、社会から離れた生活など。
ん??
沢山産んでほしいんですよね?
そうです。世間は、産みっぱなしで母親にはすぐに社会復帰してもらい、税金を稼いでほしいのです。
人間を育てるのに、合理的もくそもありません。
これは障がいがあろうとなかろうと、関係なく、全ての子どもに言えることです。
立派な社会貢献であり、しかし子どもがない方を見下すことでもありません。
金をかけろといっているわけでもないです。
子育てほど、崇高なものはないと思っています。
目には見えない成果だらけ。仕事をしていたときとは正反対の、非生産的な過ごし方に価値を見いだすまでは私も、色々考えたことはあります。
魔の2歳児。だから何?鵜呑みにせずに育てましょうね。
特に母乳で育てていると、それを実感できると思います。ちょうど言葉も出てきてたくさん動けるようになり、2歳が一番カワイイ時期だなと何度も思ったことがあります♡
一人目だと中々実感しているようで・・・・どうかな?という疑問もあるかと思います。
0歳、1歳、2歳は、人生で一番かわいい時期です。
有り難いと思って、楽しんで過ごしましょうね
効率的、低予算、合理的な子育て情報が蔓延しています。
また、社会から離れた生活など。
ん??
沢山産んでほしいんですよね?
そうです。世間は、産みっぱなしで母親にはすぐに社会復帰してもらい、税金を稼いでほしいのです。
人間を育てるのに、合理的もくそもありません。
これは障がいがあろうとなかろうと、関係なく、全ての子どもに言えることです。
立派な社会貢献であり、しかし子どもがない方を見下すことでもありません。
金をかけろといっているわけでもないです。
子育てほど、崇高なものはないと思っています。
目には見えない成果だらけ。仕事をしていたときとは正反対の、非生産的な過ごし方に価値を見いだすまでは私も、色々考えたことはあります。
魔の2歳児。だから何?鵜呑みにせずに育てましょうね。
特に母乳で育てていると、それを実感できると思います。ちょうど言葉も出てきてたくさん動けるようになり、2歳が一番カワイイ時期だなと何度も思ったことがあります♡
一人目だと中々実感しているようで・・・・どうかな?という疑問もあるかと思います。
0歳、1歳、2歳は、人生で一番かわいい時期です。
有り難いと思って、楽しんで過ごしましょうね

- 関連記事
-
- 4歳からさくらいちご教育を始める (2018/02/26)
- ゲーム無し育児のやり方、周りへの配慮 (2018/01/14)
- 3歳からさくらいちご教育を始めるときのコツ (2017/11/27)
- どちらがダサい親? (2017/07/31)
- 健常児が他者を思う気持ちを見習う (2017/07/18)
- 人生で一番かわいい時期♪ 0歳、1歳、2歳♪ (2017/06/18)
- マダニ、虫さされ対策♪ (2017/06/11)
- 方法論にとらわれない人間育て。療育もそう♪ (2017/05/05)
- ADHDと自閉症スペクトラムは別物ですよ (2017/04/03)
- ダメ出しです。すみません (2017/03/25)
- 発達障害(自閉症)、知的障害、精神病はそれぞれ違うもの (2016/07/06)
トラックバックURL
https://sakuraichigo-kyousitu.com/tb.php/166-7dc7fd72
トラックバック
コメント