fc2ブログ
07.12
Thu
三重県のお医者に、

「知的障害で自閉度も重い。体外受精してても、次の子どもを作り、その子に知的障害の子の面倒をみさせること」

などと明治時代のようなことを言われて大変ショックを受けられております。検診ではありません。風邪で伺ったそうです。
訊いてねえし?

パワハラモラハラバカ満載です。


私の祖母が明治40年生まれです。関係ねえ?



幼児期の診断は、慎重にしないとプロでも間違いますし、教育をしている子は診断名がすぐに変わってきます。
そして点数で見えない時期なので、間違われやすいです。
自閉症を持っていると、発達検査では大体幼児期はIQ50~60とでます。

お分かりのように皆、視覚過敏なんですよ。点数で見えないと不安で仕方ない。下手くそだと、その子の一面だけを見て早計に判断する。そういう所も子育てがへたくそな特徴なんです。

お前が感覚統合しろよ?

と言われても仕方がないですねえー。

待つ。子育てができない。早計ばか。


言われやすい人とそうでない人が居るのは事実ですが、それにしてもおかしいです。

愚痴や文句はどんどん私に言って良いですから、絶対にためないでくださいね( `ー´)ノ





関連記事

comment 0 trackback 0
トラックバックURL
https://sakuraichigo-kyousitu.com/tb.php/200-3f9d0ff4
トラックバック
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top