fc2ブログ
06.24
Mon
前回の記事


おじいちゃんが、ほぼアスペルガーなんだそうです。
お母さんは、このお父さんにかろうじて上手に育ててもらえたそうで、自閉圏内ですがほぼ普通の生活ができている方です。
○○高校、□□大学、今は手に職を持っておられます。
お父さんもすごい方なんです。(健常で先生です)


普通でしたら自閉症の症状がたくさん出てくるはずなのですが、1歳から外遊びと生活改善をしているので、自閉症らしい症状がとても少なく成長しています。

3歳のころは、お話はほとんどしませんが、音楽に極端に興味があるわけでもなく、ドアの開け閉めをしつこくすることもなく、おもちゃはこれだけ!というような極端な遊び方をすることもなく。好き嫌いはほぼありません。
外に出たら、勝手に走っていってしまうことは全くありません。
また、同年代の子どもに興味を示していました。
笑顔を見せる機会も増えていました。

外遊びや室内遊びも絵本、自分で動かさないといけないものが基本なので視機能が発達しています。
だから、3~4歳でも、落ち着いて周りを見ることができています。
こういう行動は、いずれIQが上がっていく要因になります。

今は4歳なので、しまじろうの本やDVDは遊び程度に見るように伝えています。取るのも良いですが、中古でいくらでもでていますよね。こちらの親御さんは中古で色々探しています。

親御さんや祖父母以外で教える人、指針となるものがだんだん必要になってくるお年頃ですからね。


これからも楽しんで教育ができたら良いなと思っています。



関連記事

comment 0 trackback 0
トラックバックURL
https://sakuraichigo-kyousitu.com/tb.php/212-44e27fe0
トラックバック
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top